洗濯機の吊り降ろしを、プロに格安でお願いしたい
- 新居に引越しが決まった。でも、階段が狭くて洗濯機が搬入できない
- 両親との同居が決まり、2世帯住宅の2階へ洗濯機を運ばないといけないけど、重たくて無理
- 2階にあるいらなくなった洗濯機を、リサイクルショップに引き取ってもおうと思っても、家の外まで運ぶ手段がない
こういう場合って、プロの業者さんに吊り作業をしてもらわないといけないかも?! でも、業者さんに依頼するとなると、金額が気になる・・なんて、お悩みの方に、安く作業をしてくれる業者さんの探し方を紹介したいと思います!
洗濯機の吊り作業をしてくれる業者さんを探す
今は、リビングや浴室を2階にされているお家も珍しくなくなってきました。
でも、そうなると冷蔵庫や洗濯機を2階に設置する事になりますよね。 搬出入経路となる廊下や階段の横幅や、天井高が十分とられているお家ならいいのですが、部屋を少しでも広くとるために、ギリギリまで廊下の幅を狭くされているお家もあると思います。 では、どのようにして2階から運び出すかというと、人力で吊り下げるという方法が一番オーソドックスです。 女性の方では、よほどの力自慢でもない限り無理だと思いますが、ある程度力のある男性が数人いれば、不可能ではありません・・引越し作業経験がなければ現実的ではありませんけどね^^; でも、業者さんに頼むとなると、高い金額を請求されそうで怖いですよね? そんな時にお勧めなのが、一括見積もり依頼サービスです! 年々利用者が増加傾向にあると言われるこのサービスには、たくさんの引越し業者さんが参加してますので、お探しの業者さんが見つかります。 (引越し業者以外も気になるという方は、「 引越し業者以外で家具の運搬や吊り上げをしてくれる業者について」をご覧ください。) しかし、このサービスに参加されている、どの業者さんに頼んでも同じかというと、そうではありません! 理由としてあげられるのは、家財道具一点につき、固定料金があるところと、固定料金がないところがあることです。 固定料金がない業者は、固定料金がある業者より臨機応変に料金提示ができるので、固定料金があるところより安くなることが多いんです。 (「交渉次第で家具の運搬費用を値引きする引越し業者の事情や心理について」に詳しい説明があります。) 一括見積もり依頼サービスを利用した場合の相場料金やメリットは次の項目で説明していきますが、業者さんとの交渉に慣れている方や自信のある方は、下のリンクからすぐにサービスをご利用ください^^ 一括見積もりサービス【無料】を利用する(クリックすると移動できます)
洗濯機の吊り作業にかかる料金の目安
洗濯機の吊り作業といっても、人の手で吊り上げたり、ユニック車などの機器を使用する場合があります。
どのような手段で吊り作業を行うかは、各引越し業者さんの判断によって違いが出る可能性がありますが、いったいいくらくらいの費用がかかるか気がかりなところだと思います。 ですから、長年引越し屋さんで作業も営業もしていた私が、その経験から目安になる相場料金表を作りましたので、よろしければ参考にしてください。 比較しやすくするために、一般的な相場と一括見積もり依頼サービスを利用した際の相場を記載しています。 あと、会社の考え方に違いがあって、1点のみの運搬に対して積極的か消極的かによっても、見積もり額に大きな差が出ますので、注意が必要です。 ※ 縦・横・高さの合計が200~250センチ程度の洗濯機の場合、下の表の「作業員2名+階段で運ぶ」か「作業員3名+吊り作業」になることが多いと思います。 作業内容 | 一般的な相場 | 一括見積もり依頼サービスを利用した場合の相場 | 備考 | 作業員1名+階段で運ぶ | \8,000~\15,000 | \5,000~\10,000 | 階段を通る小さくて軽量家具 | 作業員2名+階段で運ぶ | \15,000~\25,000 | \8,000~\15,000 | 階段を通る重量家具 | 作業員2名+吊り作業 | \15,000~\30,000 | \10,000~\20,000 | 階段を通らない軽量家具 | 作業員3名+吊り作業 | \20,000~\40,000 | \12,000~\25,000 | 階段を通らない重量家具 | 作業員4名+吊り作業 | \30,000~\60,000 | \15,000~\30,000 | 階段を通らないかなり重量のある家具 | クレーンを利用する作業 | \30,000~\50,000 | \20,000~\30,000 | 階段を通らないかなり重量のある家具+手作業で吊り作業不可 | 特殊作業員の手配 | \50,000~\200,000 | \30,000~\100,000 | 作業の難易度が高い+クレーンが使用不可 | 大型クレーンを利用する作業 | \100,000~\300,000 | \60,000~\150,000 | 一般的なクレーンでは不可能な作業 |
どうでしょうか? 高いと思いましたか?それとも安いと思いましたか? 金額差の幅も大きいですが、それより、一括見積もり依頼サービスを利用した場合の金額の安さに驚かれた方も多いのではないでしょうか。 この一覧表を見るだけで、一括見積もり依頼サービスを利用することのメリットがおわかりいただけたと思います。 次は、利用するメリットが多い一括見積もり依頼サービスについて、もう少し詳しく解説したいと思います! 50km以上の配送やサイズがもっと大きな洗濯機の料金相場は、家具の移動・運搬の料金相場を簡単に調べられるサービスで調べることが出来ます。
一括見積もり依頼サービスを利用するメリット
上の相場料金表でも、一括見積もり依頼サービスの金額的なメリットはお分かりいただけたと思いますが、その中身について、さらに詳しくご紹介していきます^^ このサービスを利用して見積もり依頼をすると、最大12社の引越し業者に一括で見積もり依頼が出来るだけではなく、業者同士の競争意識を高める事にもつながるんです。 業者同士の競争意識が高くなれば、その意識がそのまま見積もり料金に値引きという形で反映されるので、見積もり金額が安くなるということです^^ ユーザーが、ネットやタウンページなどで調べた業者へ1件1件連絡して見積もり予約をするより、手軽に見積もり予約ができて、おまけに金額が下がる可能性が高いので、利用しないのは損してるのと同じ^^; でも、業者側からすれば、契約金額が下がるのに、なぜこのサービスに参加するのか不思議ではありませんか? それには、次のような理由があげられます。 - 一括見積もり依頼サービスの利用者が年々増えてきて、独自で広告宣伝費を使って集客するよりも、効率よく見積もりに繋がる可能性が高い
- 多少金額を下げてでも契約をとって、その利用者の口コミで顧客が増えていくことが期待できる

私は以前、大手の引越し・運送業者に、合わせて10年以上勤めた経験があり、その引越し業者はこの一括見積もり依頼サービスに参加していたので、裏の裏までわかるというわけなんです^^ 直接フリーダイヤルから見積もり依頼をいただいた件数より、このサービスを経由しての見積もり依頼権巣の方が圧倒的に多かっただけでなく、成約時の料金も安かった事を覚えています^^; 最低でも3社~5社、多い時は10社近くの相見積もりがありましたので、業者側の立場で言えば、厳しかったなぁ・・というのが本音です(--; 現在は引越し業界から離れ、全然関係ない業界で働いているので、このお得なサービスを知ってもらい、お得に引越しをしてほしいと思い、こうやってご紹介させていただいています! もう一つ知っておいてほし事が、このサービスを利用して業者さんに見積もりしてもらったとしても、金額やサービス面で折り合いがつかなければ、どことも契約しなくてもいいという事です! 契約しなくてもいいというお手軽感もあって、一括見積もりサービスの利用者増に繋がっているのでしょうね^^ ↓お急ぎの方は、下のリンクからサービスに移動してみてくださいね↓ 一括見積もりサービス【無料】を利用する(クリックすると移動できます)
少しでも安く契約するには
今までのところで、一気に最大12社の引越し業者さんに見積もり依頼が出来ることや、見積もり後、絶対に契約しなくてもいいサービスであることをお伝えしてきました。 
ここでは、最後の仕上げというか、上手く交渉するポイントを紹介していきます。 そのポイントとは、見積もり予約をした業者さんには、全て見積もりをしてもらう!という事です。 え?何を言っているのかって? そうですよね、すごく当然の事をいっています(;ー_ーA でも、この”すごく当然”の事が最も大事なポイントなのです! 私もそうでしたが、営業マンのほとんどが即決を欲しがり、いろんな手を使って契約をとろうと頑張ります。 そして、契約がとれたら他社の見積もりを断ってもらい、絶対に他社の話を聞かせないように見積もりをキャンセルしてくださいと言ってくるでしょう。 私が引越しを知らないユーザーの立場であったとしても、『〇〇社で契約したから、他の業者の見積もりは必要ないな』という気持ちになると思います。 では、なぜ他社の話を聞かせたくないか・・わかりますよね? そうです、契約となった見積もり金額より下回られると困るからです。 即決を迫まる営業マンの十八番、「今、契約してくれるなら!」とさきほどまでより一段下の金額を提示し、”契約”をもらおうと必死に食い下がってきたとしても、そこで契約してしまってはいけません^^ 利用者とすれば、金額が下がるのは喜ばしい事ですが、そこは我慢をしてもらって、「他社と比較したいので、即決しない」や、「勝手に契約したら怒られる」等と言って、契約しないようにしましょう! 最後の業者さんの見積もりが終われば、一番安かった業者さんに決めてもいいし、一番気に入った営業マンのところに決めるのもいいでしょう♪ 引越し見積もりが初めてという方は、ただでさえ不安も大きいと思いますが、このサービスの利用は無料ですし、必ず契約しなくてもいいので、気軽に利用してみてください。 ↓では早速下のリンクから一括見積もり依頼サービスを使ってみましょう!↓一括見積もりサービス【無料】を利用する(クリックすると移動できます) もし一般的な引越しと違う場合、こちら→【一般的な引越し以外の作業のご依頼の場合の入力の進め方】もありますので、ご参考に入力を進めてみてくださいね! 業界歴10年以上の管理人に質問がしたいという方は、【Q&A質問受付コーナー】からどうぞ(^^♪
|